ホーム ≫ 医院設備 ≫

医院設備

治療環境

ミーレ ジェットウォッシャー

ヨーロッパ基準の洗浄機を導入することで従来の手洗いでは洗い残しや見落としがどうしても出てしまいますが、ディスポーザルな器具を使うこととこちらの機械で見落としなく洗浄することによって安心した器具にて、皆様の口腔内の治療を行うことができます。
安全な環境と安心な環境を両立させ、今後も全ての人に安全な医療環境作りに努めてまいります。

Lisa クラスBオートクレーブ

当院にて使用している「リサ」は小型滅菌器のヨーロッパ基準(EN13060)で最も厳しい基準をクリアしたクラスBオートクレーブで、いままでは滅菌ができなかった器具(タービン等の削る機械)の内部まで滅菌することが可能になっております。
こうして、安心して治療を受けていただく体制を提供できるようになりました。

医院設備

CT
3-④-1

歯科では古くよりレントゲン写真として2Dの平面写真が一般的に用いられてきており、当院でもまずは2Dでのレントゲン写真にて診断を行っております。
しかし、診断および治療において3Dで確認することでより成功率を上げることが可能になります。

レーザー(Er:YAGレーザー、エルビウムヤグレーザー)

当医院ではレーザーを用いることで、感染部の除去をいままでの感覚に頼ったものから確実な除去が可能になりました。
また、レーザー治療の特徴として、組織への負荷の少なさから治癒が早いこと、治療後の痛みの軽減にもつながっております。

エアフロー(EMS社エアフロー プロフィラキシス マスター)

スイスのEMS社のエアフロープロフィラキシスマスターを用いて歯周病治療、細菌の確実な除去をおこなっております。
従来のゴムのチップによる歯面の研磨や超音波による清掃では、どうしても残してしまい、さらには歯を傷つけてしまうことがあります。
そういった清掃方法ではなくエアフローを用いることで、早く、きれいに、不快感なく清掃を行っております。

オーラルスキャン(3Shape TRIOS)

被せ物や詰め物を作る場合には、以前はピンクのゴムのような材料で歯の型を取っておりましたが、現在ではデジタル3Dを用いた型取りを行うことが可能になりました。
それにより、型取りにきつさがなくなり、ゴムのような素材や石膏によるひずみ、ゆがみがないデジタルデータなので精度の向上、固まる時間がないためスピーディに進めることができるようになりました。

  
血液検査

2018年に世界的な歯周病学会において歯周病の分類が新設され、歯周病については血液検査(CRP)をマーカーとして採用する審議があり、現在でも様々な論文がでてきております。世界的にも歯周病の検査として、血液検査が導入されており、当院でも3年前に血液検査を導入し、歯周病との関連を確認しております。
 

VacuaSonic

歯周病で失った骨を回復する治療として歯周組織再生療法がありますが、その際にVacuaSonicを用いることで抜かないといけない歯や不要になってしまった親知らずを用いて自家材料を作り出すことができます。
現在でも世界でもVacuaSonicのみが、このテクノロジーを可能にします。

自動精算機

間違いをなくし、清算をスピーディーにする為に、自動精算機を導入しております。また、クレジットカードによる生産にも対応しておりますのですべてのお支払いに対して手間をかけずに進めることができます。

クリアコレクト
2

当医院ではストローマン社のクリアコレクトを用いた透明なマウスピースで、目立たずに歯並びをきれいにする矯正治療を行っております。3Dシミュレーションで治療後の歯並びを確認できワイヤーによる矯正治療と比べて様々な利点も多い方法です。

WADA DENTAL CLINIC


【電話番号】092-571-5240
【住所】福岡県大野城市東大利2-2-6
【診療時間】月・火・木・金曜日 9:00~18:00
土曜日 9:00~16:00
【休診日】水・日曜日、祝日

下大利駅より徒歩3分。駐車場6台完備。完全個室な診療室になっており、お客様のプライバシーにも配慮しております。

  

【電車でお越しの場合】下大利駅 徒歩3分
【お車でお越しの場合】駐車場6台完備

モバイルサイト

wada dental clinicスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら